• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

【大阪・貝塚】台湾式リフレクソロジー(足つぼ)・ボディケアスクールラベンダー

大阪で台湾式リフレクソロジー(足つぼ)・ボディケア・かっさの少人数スクールは眞美Bodyアカデミー ラベンダー

  • HOME
  • ブログ
  • セルフケアコース
  • プロコース
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • 無料体験会
  • 施術サロン
  • オンラインショップ

ウイルスを寄せ付けないために 〜温めて免疫力を向上〜

1月 19 2022

本物のボディケアをお伝えする、大阪貝塚市のラベンダーです。

 

新型コロナウイルスの影響もあり、感染症対策への注目が集まっています。ウイルスから体を守るのなら、免疫力の向上が必須。そのためにはバランスの良い食事や適度な運動が効果的です。

 

今回は、ウイルス対策の効果が見込まれる予防方法をボディケアのプロがお届けします。

ウイルスを予防する効果が見込まれる4つの方法 

ウイルスを予防するためには、体の免疫力向上がカギとなります。具体的な方法は、以下の4点です。

  1. バランスの良い食事をとる
  2. 睡眠時間を確保する
  3. 適度な運動をおこなう
  4. 体を温める

 

どれも健康を維持するための重要なポイント。感染症対策をおこないたい方は必見です。

 

1.バランスの良い食事をとる

バランスの良い食事は、健康への近道です。生活習慣病の予防などにつながります。

 

バランスの良い食事の基本は、主食・主菜・副菜をそろえることです。主食・主菜・副菜の具体例は以下の通り。

  • 主食:ご飯、パン、麺類など
  • 主菜:肉、魚、卵、大豆製品など
  • 副菜:野菜、きのこ、海藻など

 

献立を考える際は、農林水産省が出している「食事バランスガイド」を参考にするのがおすすめです。

 

引用:農林水産省「食事バランスガイド」

 

なにをどれだけ食べたら良いのかをわかりやすく説明してあり、バランスのとれた食事のヒントになります。

2.睡眠時間を確保する

睡眠には、疲労を回復したり、ストレスを解消したりする効果が期待できます。そのため就寝時間を確保することが重要です。

 

必要な睡眠時間は年齢によって異なります。10代は8~10時間、成人以降は6.5~7.5時間と言われています。

 

なお睡眠の質にもこだわりましょう。

良質な睡眠のためには、

  • 寝る2時間前はスマホを触らない
  • 就寝3時間前までに夕食を済ませる

などを意識してみてください。

 

3.適度な運動をおこなう

 

適度な運動をおこなうことで血行が促進。よって、免疫力が高まる効果が期待できます。

 

適度な運動の目安としては、

  • 中程度の運動(ウォーキングなど)を週150分
  • 激しい運動(ランニングなど)を週に75分

が挙げられます。「普段よりも1,000歩多く歩く」「エレベーターやエスカレーターを使わない」と意識するだけでも、運動効果が期待できますよ。

4.体を温める

 

ウイルスを予防するには、体を温めるのもひとつの方法。体温が1℃上がると、免疫力が5〜6倍ほど増加すると言われているためです。

 

体を温めるには

  • 保温効果の高い洋服を切る
  • 体を温める食品を食べる(ニンジン、カボチャ、ショウガなど)
  • 入浴する

などが効果的です。

 

特に夏場は、冷房や冷たい飲み物で体を冷やしがち。薄手のカーディガンを羽織ったり、温かい飲み物を飲んだりして、体を温めるよう意識しましょう。

 

リフレクソロジーが免疫力を上げる効果が期待できる理由4選 

 

リフレクソロジーとは、足裏の「反射区」を刺激する療法です。リフレクソロジーには、免疫力をアップしウイルスを予防する効果が見込めます。主な理由は以下の4つです。

 

  1. 血液循環が良くなるため
  2. 体の各器官や内臓が活発になるため
  3. 体のなかの老廃物が排出されるため
  4. ストレスを解消させるため

 

各項番について順番に解説します。

 

1.血液循環が良くなるため

血液には、約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届ける働きがあります。そのなかに、免疫機能を持った白血球が存在し、体の中のウイルスなどがないかをパトロールしています。つまり血流が良くなることで、体内の異物を迅速に発見し駆除してくれるということです。

 

足裏の反射区を刺激することで、血液循環が良くなります。その結果、免疫力アップにつながるのです。

 

2.体の各器官や内臓が活発になるため

 

リフレクソロジーで反射区を刺激することで、体の各器官や内臓を活性化させます。

 

たとえば、肩こりには足の側面にある小指の付け根の丸い骨あたりを刺激すると、症状の改善が期待できます。加えて、土踏まずをマッサージすることで、胃や腸などの消化器官周辺の血行が良くなる効果も。

 

各器官や内臓が活発になることで血行が良くなり、免疫力の向上が期待できます。

3.体のなかの老廃物が排出されるため

 

適度な運動は、腰痛予防の効果が期待できます。体を動かすことで、背骨や腰を支える筋肉の柔軟性を高められるためです。

 

おすすめしたいのは、水中でのウォーキング。浮力により腰への負担が少なくなります。加えて、水の抵抗で筋力がつきます。

 

水中のウォーキングが難しいようであれば、ハイキングやヨガがおすすめです。

4.ストレスを解消させるため

 

ストレスが溜まると、体の免疫力が低下します。ストレスにより自律神経が乱れることで、体を病原菌から守る免疫細胞の働きを弱めてしまうためです。

 

リフレクソロジーは足裏の反射区に心地よい刺激を与えるマッサージです。適度な刺激により自律神経が整い、ストレス解消に役立ちます。

A young girl sits on a rug and winces in pain. The girl is sitting on a yellow mat on the grass and rubs her sore leg.

 

ラベンダーよりアドバイス 

ウイルス対策をするなら、免疫力の向上が重要です。なかでもリフレクソロジーは、血行を良くしたりストレスを解除したりする効果が期待できます。リフレクソロジーのやり方を知っておくだけで、健康へのヒントが掴めますよ。

 

ご自身やご家族の健康維持を考えている方は、ラベンダーの「セルフケアコース」の受講がおすすめ。施術を受けながらリフレクソロジーを学べるため、より深い知識を習得できます。

 

Zoomによる無料の体験説明会も開催しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

Related Posts

  • 今年こそ冷え性を改善!おすすめセルフケア 2
  • 究極のデトックス、カッサとは
  • 足のむくみが気になったら、リフレクソロジーでスッキリ
  • 高血圧を解消する、おうちケア

Categorized: お知らせ, 台湾式リフレクソロジー, 専門家にお任せ

Previous: 今年こそ冷え性を改善!おすすめセルフケア
Next: 腰痛予防のコツ!体験から得た治し方

Primary Sidebar

ラベンダー

  • HOME
  • プロコース
  • セルフケアコース
  • 代表プロフィール
  • 講座受講生の声
  • スクールへのアクセス
  • よくある質問
  • リンク
  • お申込み・お問い合わせ

最新の記事

【対策は春先から】 日焼けした日の、大人の紫外線ケア

めざせ健康な体! コレステロール値を下げるヒントとは

今年こそ冷え性を改善!おすすめセルフケア 2

高血圧を解消する、おうちケア

カテゴリー

  • お知らせ
  • カッサ
  • 台湾式リフレクソロジー
  • 専門家にお任せ
  • 未分類

オリジナル化粧水

ラベンダーのオリジナル化粧水

ラベンダーのオリジナル化粧水

POUR M O I プール モア

オンラインショップ

Footer

眞美Bodyアカデミー
ラベンダー
〒597-0023
大阪府貝塚市福田16-7
電話番号:072-423-5100
携帯:080-2518-3028(山口)

ラベンダーへのお問い合わせ

>>無料体験説明会

Copyright © 2023 · Lavender by Lavender DMCA.com Protection Status