• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

【大阪・貝塚】台湾式リフレクソロジー(足つぼ)・ボディケアスクールラベンダー

大阪で台湾式リフレクソロジー(足つぼ)・ボディケア・かっさの少人数スクールは眞美Bodyアカデミー ラベンダー

  • HOME
  • ブログ
  • セルフケアコース
  • プロコース
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • 無料体験会
  • 施術サロン
  • オンラインショップ

頭をほぐす快感!頭のコリ解消方法

10月 11 2022

本物のボディケアをお伝えする、大阪貝塚市のラベンダーです。

 

頭のコリは、なかなか自分では気づかないものです。寝ても疲れが取れていない、なんだか身体がだるいと感じたら頭のコリが原因かもしれません。

そんな時は頭をほぐしてあげると、驚くほど体がスッキリします。本日は簡単にできる頭のコリ解消方法をお届けします。

 

頭のコリの原因 

 

肩コリや首がこるのと同じように、頭もこります。これはストレスや冷えなどが原因です。

 

頭がこるというのは、頭皮が硬くかたまっている状態のことを指します。

 

ストレスで自律神経のバランスが乱れると血行不良になり、首や肩の筋肉が硬くなります。首・肩の筋肉が硬くなると、その上のにある頭の筋肉まで引っ張られることに。頭の筋肉は首や肩の筋肉とつながっているので、頭もこってしまうのです。

 

また肩や首の冷えにも要注意。冷えによって血行が悪化すれば、肩や首の筋肉に引っ張られて、頭皮まで硬くなってしまいます。

 

当サロンでは頭痛や肩コリに悩まれて来院される方に、ヘッドセラピーコース(頭ほぐし)をおすすめしています。実際に施術してみると、やはり頭が硬くなっている方がほとんどです。

 

頭を触ると、その方の体の緊張具合がよくわかります。全身に力が入り、精神的に疲れている方が多いですね。パソコンやスマホなどで目を使うことが多い生活では、さらに頭がカチカチに。これでは睡眠にも影響してしまい、疲れが取れないままです。

 

頭ほぐしをしよう 

 

ラベンダーでは、1日1回頭をしっかりほぐすことが大切だと考えています。頭をほぐすと気分が和らぎ、体の力が自然と抜けていくのがわかるはずです。それほど私たちは普段の生活の中で力を入れてしまっているのです。

 

ほぐしかたは簡単。こめかみ、頭頂部を指先全体を使ってゆっくりマッサージしましょう。しっかりとほぐしたら、こめかみのあたりの側頭部を、手のひらを使ってマッサージ。軽く押さえるようにして、やさしく円を描くようにしてください。これだけでも視界がスッキリしていきます。

 

次に後頭部の頭皮を動かすようにマッサージし、首の付け根のあたりもやさしくほぐしましょう。時間があればホットタオルで首や目元を温めるのもおすすめです。

 

頭をほぐすとリンパの流れと血液の循環がよくなり、頭の筋肉とつながっている肩や首のコリも緩和されます。頭痛や目の疲れにも有効ですよ。

 

また精神的な疲れやストレスの緩和も期待できます。

体の力が抜けることで睡眠の質も向上し、ぐっすりと眠れます。

 

頭ほぐしは美容にもおすすめ 

ヘッドスパ」の画像 - 1,751 件の Stock 写真、ベクターおよび ...

頭ほぐしは、実は美容にもおすすめです!

頭皮の血行がよくなり髪の毛に栄養が行き渡るようになれば、パサつきの改善になります。

 

また頭をほぐせばリンパの流れがよくなるので、顔のむくみを防ぎます。輪郭がもたつかないようになり、小顔・リフトアップ効果が期待できますよ。お肌のツヤも出てきます。

 

まずは先ほどご紹介した頭ほぐしを、毎日1回行ってみましょう。お風呂の中や、寝る前に静かな音楽を聴きながら、リラックスして行うといいですね。なるべく体の力を抜いて、楽な気分で行うのがポイントです。

 

ラベンダーよりアドバイス 

 

ラベンダーでは頭のコリをほぐす、ヘッドセラピーコース(頭ほぐし)が人気です。水を使わないヘッドスパで、指で丁寧に頭全体や首をほぐしていきます。

https://m-lavender.com/space/menu/

 

またこの頭ほぐしのノウハウを学ぶセルフケアコース「ヘッドコース」を、少人数制で開催しています。実際に施術を受けながら学べる体験型のコースです。

 

側頭部、頭頂部、後頭部と頭の各部分と首のほぐし方について、プロの技が学べます。血行がよくなり、疲れやストレスの軽減、不眠の解消へとつながる頭ほぐしをマスターすれば、健康的な毎日を過ごせます。

 

ご自身やご家族の健康維持のための技を、ぜひ身につけてみましょう。

 

セルフケアコース「ヘッドコース」はこちら

→https://m-lavender.com/biginner/

 

Related Posts

  • 今年こそ冷え性を改善!おすすめセルフケア
  • 姿勢と足との関係
  • 究極のデトックス、カッサとは
  • 便秘とリフレクソロジーの深い関係

Categorized: お知らせ, 台湾式リフレクソロジー, 専門家にお任せ

Previous: 見た目が変わる!日々のフェイシャルケア
Next: 足のむくみが気になったら、リフレクソロジーでスッキリ

Primary Sidebar

ラベンダー

  • HOME
  • プロコース
  • セルフケアコース
  • 代表プロフィール
  • 講座受講生の声
  • スクールへのアクセス
  • よくある質問
  • リンク
  • お申込み・お問い合わせ

最新の記事

【対策は春先から】 日焼けした日の、大人の紫外線ケア

めざせ健康な体! コレステロール値を下げるヒントとは

今年こそ冷え性を改善!おすすめセルフケア 2

高血圧を解消する、おうちケア

カテゴリー

  • お知らせ
  • カッサ
  • 台湾式リフレクソロジー
  • 専門家にお任せ
  • 未分類

オリジナル化粧水

ラベンダーのオリジナル化粧水

ラベンダーのオリジナル化粧水

POUR M O I プール モア

オンラインショップ

Footer

眞美Bodyアカデミー
ラベンダー
〒597-0023
大阪府貝塚市福田16-7
電話番号:072-423-5100
携帯:080-2518-3028(山口)

ラベンダーへのお問い合わせ

>>無料体験説明会

Copyright © 2023 · Lavender by Lavender DMCA.com Protection Status